大分秋も深まってきた金沢です。 先だって、金沢市近郊の町にある教会の有志の方々が、ギャラリーにお訪ねくださいました。総勢22名がご来館でした。 先ずは金沢城における高山右近の足跡をご案内いたしました。普段、ご自分たちがお…
このごろのギャラリー。

大分秋も深まってきた金沢です。 先だって、金沢市近郊の町にある教会の有志の方々が、ギャラリーにお訪ねくださいました。総勢22名がご来館でした。 先ずは金沢城における高山右近の足跡をご案内いたしました。普段、ご自分たちがお…
館長は、自分が所属する団体の研修会に出かけてまいりました。 そこは長野県にありますキャンプ場で、かつてはそこの現場の責任者として働いていた場所でもあります。 八ヶ岳の麓にあり、皆様にご覧いただいている写真のように八ヶ岳を…
前回の記事でご紹介いたしましたが、昨日、素晴らしい天候のもとで、「金沢市立図書館読書会連合会」と言う集まりの主催によります「文学散歩」というものに 講師として同行させていただきました。 行き先は志賀町にあります高山右近記…
今週の日曜日の午後、北國新聞社の10階で「石川漢字友の会」と言う集まりでの講演会に招かれて講演をしてまいりました。 するとなんと、北國新聞社が後援している集まりであるということで、新聞に小さくではありますが載せていただき…
8月から9月にかけて、ギャラリーにも多くのお客様がご来館くださいました。ご実家が小松にある東北の大学の学生さんは高山右近の信仰の姿を知りたいということでおいでになりました。東北にもキリシタンが沢山いたことに驚いておられま…
ギャラリー・ジュストをご支援くださっておられます皆様、しばらく更新できずにおりました無沙汰をお許しください。 先に更新をした時からいろいろありまして、やっと皆様にご案内できるようになりました。 先の「こんぺいとう通信」で…
このお盆の季節というか、夏休みシーズンに、ギャラリーにも館長の友人たちやお客様がお越し下さいました。
本日館長は、兵庫県で「季刊誌Lapiz」を発行している編集長とカメラマンさんに取材を受けました。 取材のきっかけは、編集長さんが高槻市のご出身で「高槻の人はほとんどが高山右近が金沢にいたなんて知らない」ので、確かめに来た…
館長は4日~5日と飛騨地域の教会にお招きをいただき、礼拝と講演会でのお話をしてまいりました。
館長はこの前の日曜日の午後、玉川図書館で行われました「読者会連絡協議会」主催の集まりで、高山右近の金沢における足跡をお話ししてまいりました。 図書館の館長もご一緒してくださり、緊張しつつも有意義な時を過ごすことができまし…