本日、国際交流サロンに出かけて来ました。目的は、金沢城の復元画を書き続けている、末松先生の新しい復元画を拝見するためです。 今回は百間堀側からみた本丸の光景のようです。実物を拝見して、想像以上に素晴らしい作品でした。流石…
国際交流サロンに出掛けてきました

本日、国際交流サロンに出かけて来ました。目的は、金沢城の復元画を書き続けている、末松先生の新しい復元画を拝見するためです。 今回は百間堀側からみた本丸の光景のようです。実物を拝見して、想像以上に素晴らしい作品でした。流石…
ご無沙汰しております。 昨日から今朝にかけて、台風21号が通過していきましたね。大きな被害のあった地域もあるようですが、みなさまはいかがでしたでしょうか。 大分天気が悪くなってきた中、昨日は午後3時からグレゴリオ聖歌を歌…
本日、なんと! フランスはトゥールーズからのお客様がギャラリーにお越しになりました。 高山右近に興味があり、長崎、高槻を回って金沢にという旅程だそうです。ギャラリーでは高山右近の金沢における影響についてお聞きしたいとのこ…
本日、グレゴリオ聖歌を歌う会がありました。初回でしたが、6名の方にご参加いただきました。 今日は楽譜の読み方からはじまり、3曲ほどをやりました。 この歌集、全部歌えるように頑張ります! 次回のグレゴリオ聖歌を歌う会は、8…
本日、館長は9人のお客様方に、高山右近が福者になったことの意味、また、彼がキリシタンとしての足跡を残した金沢城にご案内いたしました。 高山右近が福者となったことの意味とは一体なんであるのでしょうか。 彼は日本人としては単…
皆様、うれしいお話です。 先日、事前にお約束をいただいてギャラリーにご来館してくださいましたお客様が何と!加賀八家の一家である横山家のご子孫でした。 お話をする時間はわずかではありましたけれど、ご自身のルーツをたどるべく…
皆様、長らく更新できず申し訳ございません。 今回は新しい企画のお知らせです。 この度グレゴリオ聖歌を歌う会を発足・実施することとなりました。 第1回目の開催日は7月9日(日)午後3時~4時 第2回目は8月20日(日)午後…
しばらく更新せずにおりまして、ギャラリー・ジュストの働きを注目してくださっておられます皆様にご心配をおかけしておりました。 何とか「こんぺいとう通信」を関係各位に発送することが出来ました。 14号まで通信が継続され、皆様…
7日から始まりました展覧会は、皆様のご支援、ご協力を頂きまして、無事に終了いたしました。 結果的には250人以上の方々がご来場くださり、それぞれに高山右近の存在を実感なさってお帰りいただきました。某市役所の職員の方や大学…
本日は100人を超えるお客様がご来館下さいました。 朝一番で北國観光ツアーの関係でご来場されたお客様、そしてグレゴリオ聖歌を歌う会、列福式報告会があり、100人超えです。 高山右近から始まり、興がのり、金沢のキリスト教の…